このブログでは、私の趣味の一つである「ゲーム(テレビゲーム、スマホゲーム)」を中心に、実際にプレイして得られた気づきや感想、そして攻略情報などをお届けしています。
運営目的は単なる自己満足に尽きるのですが、こうしてネット上で情報発信する以上は、多くの人に読んでもらいたい気持ちも当然あります。
そんな願望もあることから、なるべく読者にとって有益となる情報を発信することを心掛けています。
本ブログは「ゲーム」というテーマを取り扱うので、自分でコントローラーを握って体験した興奮や、プレイのヒントになるような情報をシェアしながら、ゲームライフがもっと楽しくなるようなブログを目指しています。
また、YouTubeのほうでも「アナザーエデン」というスマホゲームをメインに、以下のチャンネルで動画投稿も行っています。(2025.7.19 時点でチャンネル登録者数:約1.8万人)
好きなゲームをマイペースにエンジョイしながら、ゲームに関する情報を色々発信していきますが、そんな私の情報に価値を感じていただけなら、末永くお付き合い頂けると嬉しいです。
2022年以降に発売したゲームのプレイ実績
- ゼノブレイド3(2022年2月)
- ハーヴェステラ(2022年11月)
- ファイアーエムブレム エンゲージ(2023年1月)
- オクトパストラベラーⅡ(2023年2月)
- ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(2023年5月)
- ファイナルファンタジーXVI(2023年6月)
- バテン・カイトス I&II HD Remaster(2023年9月)
- Cities: Skylines II(2023年10月)
- STAR OCEAN THE SECOND STORY R(2023年11月)
- 龍が如く8(2024年1月)
- 風来のシレン6 とぐろ島探検録(2024年1月)
- ファイナルファンタジーVII リバース(2024年2月)
- ペルソナ3 リロード(2024年2月)
- 百英雄伝 – HUNDRED HEROES-(2024年2月)
- Wizardry Variants Daphne(2024年10月)
- HD-2D版 ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(2024年11月)
- メタファー:リファンタジオ(2024年11月)
- XenobladeX Definitive Edition(2025年3月)
- Clair Obscur: Expedition 33(2025年4月)
- HUNDRED LINE -最終防衛学園-(2025年4月)
- ペルソナ5: The Phantom X(2025年6月※国内版のリリース日)
継続して遊んでいるゲーム ※()はプレイしているデバイス
- Cities: Skylines II(PC)
- ペルソナ5: The Phantom X(PC/スマートフォン)
- アナザーエデン 時空を超える猫(PC/スマートフォン)
- Wizardry Variants Daphne(PC/スマートフォン)
- ドラゴンクエストX オンライン(PS5)
- ファイナルファンタジーXIV(PC)
コメント